両端が細い両口箸。利休箸24cm CLASEEK
¥ 825
「暮らし」+「探す」
ありふれたデザインでは物足りない欠けたピースを探すことでより自分らしい心地よさに満たされる。さあ、上質な生活をよりシンプルにカッコよく。
両端が細く、中央に膨らみのある両口箸。
安土桃山時代に千利休が考案したとされ、懐石の席や家庭でお客様をもてなす際に使われます。両口箸とは片方は人が使い、もう片方は神様が使うとされる、人神共食の意味があります。
価格 750円(税別)
サイズ:24cm
素材・成分
天然木 塗装:アクリル
原産国:日本
無料ギフトラッピング対応(レターパックのみ)
【注意事項】
・お使いの端末や閲覧環境により、写真と実物の色味や質感が多少異なって見えることがございます。
・お使いのモニターにより、サイズ感が違って見える場合がございます。
・長時間湯又は水に浸さないでください。
・変形、変色の恐れがありますので直接日光等を避けて保管ください。
・亀裂や破損等が生じた場合は早めにお取替えください。
・磨粉の使用は避けてください。
・長時間の煮沸や直火使用は変形の恐れがあります。
・箸の先が細くなっていますので事故防止の為、お子様の手の届かない所に保管してください。
・ご使用の際はお子様が誤った使い方をしないようにご注意ください。
・天然素材を使用しているため、色や木目の出方にばらつきがあります。
・手作りの為サイズ/形状/焼印の濃さが各々異なる場合があります。